
初めまして!ぷりっぴーと申します。
私は21歳のときにパニック障害を発症し、寛解しかけた頃に再発して悪化し、はや10年以上この病気とともに過ごしています。歩いて10分先の場所にとどまることもできなかった私が、今同じ職場で勤務し、社会復帰をとげて3年になりました!
この記事をクリックして読んでくれている方は
- パニック障害になってしまって、仕事を辞めたが、そろそろ求職したい!
- でも、どんな仕事がいいのかわからない。
- 実際に病気になった人がどのように仕事を続けられているのか知りたい!
という悩みがあるのではないでしょうか。
そんな方向けに、実際にパニック障害を再発して、この仕事を3年続けた私の話をもとに、
パニック障害になっても、ある程度お金を稼いで、
心も生活を安定させる基盤を作る方法をご紹介していきたいと思います。
結論から言いますと、パニック障害の復職はコンビニバイトがオススメです。
私はセブンイレブンで3年バイトを続けております。
勤務時間帯:朝9~13時、または昼13~17時(それぞれ4時間)
時給:980円
だいたい週5日
およそ毎月9万前後稼いでいます。
正直、これだけの収入で一人で生活するには無理がありますが、実家暮らしならなんとかやっていけるレベルです。あるのとないのとでは雲泥の差!
パニック障害になった私はストレスにより再発→電車に乗れないどころか、
車(の助手席)でも、家から30分離れた距離や一方通行、高速にすら乗れなくなってしまいました…。
家にこもってても良くならない!ある程度は外…社会で人と接するのが大事!
でも、外に仕事に出るには家から近いところで探さなければなりませんでした。
コンビニバイトは誰でもできそう!というイメージで、
とりあえず面接だけ受けてみよう!という気持ちで面接に行ったところ、その場で採用になりました!
業務が簡単
すること自体は中学生でもできるレベルです。
ただ、決済方法や商品など、覚えることや情報は多いです。
情報が多くて覚えることが多い!のはみんな一緒なので、割とまじめにやっていれば大丈夫!
できなかったり失敗してもOK
高校生や外国人の方も雇われてるからか?
店舗がたくさんあって勤めてる人が多いからか?
わからないですが、コンビニ店員ってめっちゃ下に見られます。(笑)
だから、多少知らなかったり失敗しても大丈夫!なぜかみんなコンビニ店員にそこまですごい接客求めてないです。
あまり過去のことを詮索されない
私は大学を卒業してから社会人経験がないです。
フリーターとして、卒業後は一つのところで5年勤めていましたが、
そこを辞めてから再発して1年くらい職歴が空いていましたが、特に何もそこについては聞かれなかったです。
聞かれたことは
- 何時から働きたいか
- 週何日働きたいか
- なぜこの店舗に応募したのか
だけです。本当に基本的なところだけ。
人間関係がいい意味で希薄
24時間営業してて、たくさんの人材が働いているので、
飲み会とかめんどくさいことがないです。全員が集まれないので
(私のところはないですが、場所によっては集まれるメンバーでやってるかもですね。)
勤務時間が短い
- 早朝6~9時
- 朝9~13時
- 昼13~17時
- 夕17~22時
- 夜22~2時
- 深夜2~6時
だいたい3~5時間勤務です。休憩をはさんでもっと長い時間の人もいます。
私は4時間(ときどき5時間)でちょうどいいです。ちょっと物足りないくらい。
最初は4時間でも束縛されて逃げれないかんじが不安で、
研修中だけ最初でいいので3時間からさせて欲しいですとお願いしました。

仕事するの久しぶりで体力的に不安なので~と言ったら大丈夫でした!
電車乗るのが苦手で…とだけ伝えました。病名はクローズで。
精神疾患、しかも急に過呼吸になることがある…なんて言ったら、やはり雇用主的には雇うのは少し躊躇してしまうかも。
病名をオープンにするのは、仕事に慣れてからでもいいと思います。
私は結局クローズのままです。なんかバレてそうですけど(笑)
コンビニの情報や物資もいち早くゲット
好きなキャラクターのコラボグッズや一番くじ、新商品の情報・キャンペーン情報をいち早くゲットできます。
思わぬ余りものがもらえることも…
朝9~13時シフトがオススメ
8時前後に起床できるので、生活のリズムが整いやすいです。
終わってもまだ日が高いので、色んなところにおでかけできます。
あと、平日の朝だと、めんどくさい客層も来にくいです。(パリピやこどもなど)
割とできて新しい、店舗きれいなところ
まじめでやる気のあるオーナー・店長が多い気がします。(自分の店舗・他店の話などを聞いて)
店舗がきれいだとそれだけで気分も上がりますし、昔から勤めてるお局もいないことが多いと思います。(みんな日が浅いので)
治安がいいところ
パチンコとかカラオケとかの近くじゃない方がいいと思います。
あと、駅近くだとめっちゃ忙しい。
裏通りよりは、大きい通りに面してるところ、
周りが住宅街の方がいいかもです。
コンビニってたくさんあるので、ある程度選択肢はあるかと思います。
でも、まわりに良い条件のお店がない場合は、
- 短時間
- 時間の融通がきく
- バイト形式 (復職じゃなれけば正社員よりバイトからが辞めやすく、責任感少な目なので)
- 家から近すぎないところ (自分がよく利用する店や近くだと辞めたとき会う度気まずい)
- 治安がよさそうな場所
を考えて探すといいと思います。いったん雰囲気をみるためにも実店舗に足を運んでみるのもおすすめです。
たかが8万ですが、毎月入ってくるお金があると思うだけでだいぶ心も体も安定します。
ただ、無理だけはしないでください。
まだ生活リズムが整ってない方や毎日発作が出る・ご飯が食べれないなんて方は、まず治療に専念して下さい。
ここで仕事のことを考えても余計に体調を悪くしてしまいます。ゆっくり休んで、生活リズムを戻してから、また考え出しましょう。
この記事を読んで、一人でも多くのパニック障害の方の参考になるとうれしいです。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました!